真摯に向き合う
自己流だから正式じゃないかもしれない。
ご本人はそう笑いながら話します。
釧路の閑静な住宅街の一角にあるコーヒー豆の店サンサンを
お父様から引き継いだのが1998年。
ご主人が焙煎を担当。
その豆を挽き香り高く淹れることに真摯に向き合ってきた20年です。
品のある口元を真一文字にキュッと結び
お湯を注ぐ様子を見つめる姿は真剣そのもの。
手際よくそしてじっくりとコーヒーを淹れるために
いつもの天真爛漫な笑顔の彼女はいません。
丁寧なその工程を教えて欲しくて
ワークショップはいつも満員。
自己流は今や彼女が長年積み重ねて来た方法として
高く評価されています。
釧路の冬は長くそして寒い。
聞き上手、話し上手の彼女のお店には
話をしたくて集まる常連さん方も多いとか。
彼女の淹れてくれる温もりのある香り高いコーヒーを飲みながら
日々の色々を話し、スッキリとした顔で帰って行く。
そんなお客様の顔を見るために必要なのは
美味しいコーヒー淹れることだと
今日も真摯にコーヒーを淹れることに向き合っています。
0コメント